今回は痛ステで制作させて頂きました痛車、艦これ「雲龍型航空母艦」をお披露目です!
なんと、九州の福岡県に出張させて頂き、こちらの痛車が完成しました。
痛車のデザイン制作って何?
デザイン制作とは、お客様にご用意頂くキャラクターを元に、ズバリオタクデザイナーが一から背景を車体に合わせてデザインするサービスです。
痛車も個性を追求する時代。
【デザイン制作】は、そんなオリジナリティーを究極に追及した形で生まれます。
道中で「凄いデザインの痛車(゚Д゚;)!!かっこええー!!!」と思わず口が空いてしまう痛車を見たことありませんか?
そのような痛車は、大抵の場合【デザイン製作】をされたものがほとんどです。
さて、そんなデザイン製作の利点をまとめてみましょう!
デザイン制作の利点1:世界で一つしかない痛車デザインを作ってもらえる!
嫁を愛せば愛するほど、自分の嫁を自慢したくなるもの(笑)。
そこで、痛車の【デザイン制作】では皆様の大事な嫁を輝かせるデザインを作ります。
折角痛車を作るなら、世界で一つしかないオリジナリティーに飛んだデザインがいいですよね~。
先述しましたが、デザイナーはオタクです!
みんなオタクであることに、自信を持っています(笑)。
嫁を愛して愛して仕方ない!という方でも、その嫁を最大限に生かした痛車のデザインを考えるというのは簡単なことではありません。
そんな皆様の言葉では中々表現しづらい「想い」を「デザイン」という形で表すのが【デザイン制作】であり、デザイナーのミッションであります。
デザイン制作の利点2:車体に合わせた痛車デザインをしてもらえる!
痛車をデザインする上で厄介なことは、デザインの対象は車体ということで、平面なものにデザインをするのとは全くわけが違います。
また、「車体」と一概にいっても、ご存じの通り車は様々な形があるので、痛車のデザインをするということはそう単純ではございません。
そこで【デザイン制作】ですが、このサービスは皆様のお車に合わせてデザインをさせて頂きますので、より見栄えのよいデザインを作ることができるわけです!
よくご相談にあるのは「私の車は軽なので、痛車にしてもそこまで見栄えがないんじゃないですか?」というご質問。
答えはノーです!
軽自動車でもデザイン一つで車体を大きくみせることは可能ですし、実際これまでデザイン製作を担当させて頂きました軽のオーナー様は、アワードも数多く受賞されています。
痛車はデザイン一つで化けます!
フルラッピングのみならず、ハーフラッピングの場合でも、車体の見栄えが格段に良くなります!
デザイナーは車体の凹凸も上手く利用しデザインするため、車体自体の魅力を十分に押し出します。
デザイン制作の利点3:自分の好みにあった痛車デザインを作ってもらえる
一から背景をデザインする【デザイン制作】では、もちろん皆様の要望をお聞きし、その要望に沿ってデザインを進めさせて頂きます。
例えば、「ど派手な痛車がいい!」「シンプルでスタイリッシュな痛車がいい!」「キャラの名前を入れて欲しい!」「ミステリアスな感じがいい!」といった大雑把な要望で大丈夫です。
そこからデザイナーが皆様とデザインのヒアリングをさせて頂き、デザインのイメージを膨らませていきます。
通常は東京の店舗にご来店頂き、車体とキャラクター画像を見ながらお打ち合わせを致しますが、例えば遠方にお住まいの方ですとご来店頂くことが厳しい場合がほとんどのため、お電話やスカイプでデザインのヒアリングをさせて頂いております!
実際に、今からご紹介させて頂く艦これ痛車のオーナー様や、こちらのブログでご紹介させて頂きましたなのは痛車のオーナー様も、全てお電話やスカイプで【デザイン制作】をご相談させて頂き、痛車を完成されました!

痛車作りは不安で一杯…まずは何から始めれば良い!?
艦これ仕様の痛車完成!お写真はこちら!
来ました!!!艦これです!!!
九州に出張施工させて頂き、「モダンクラフト」の雲龍型航空母艦が誕生致しました。
それも…
ITASHA WEEK 2016 SASEBOで見事スポンサー賞とデザイン賞のダブル受賞を果たしました!!!
何と総数180台の中から選ばれたということで、本当に素晴らしいことですね!!


では早速完成した痛車を見てみましょう!
p.s.オーナー様にお写真をお送り頂きました!ありがとうございますm(__)m
ボンネット


雲竜・葛城・天城が勢揃いです♪
色が鮮やかで美しいですね~!
雲龍型航空母艦のロゴがデザインを引き締めます。
左サイド

左サイドは、天城です!
右サイド

反対の右サイドは、雲竜です!
ルーフ
お次はルーフです。
眠りにつく3人は、スヤスヤ夢心地です~
リア
最後にリアです!
葛城がかっこよく決まってます!
いや~繊細な痛車が出来上がりました!
どこから見ても、美しいですね~!
そして、派手ですね(笑)。
今回の痛車デザインのポイント!
「モダンクラフト」の名に恥じるべからず、勿論デザインには様々な工夫がされております。
そんな痛車デザインのポイントをご紹介します!
痛車デザインのポイント1:コンセプトは「空」「優しさ」「緑」!
今回の痛車のデザインコンセプトは、ズバリ「空」「優しさ」「緑」!
描き下ろしのキャラクター画像はタッチがとても優しく美しかったので、その洗練された美を壊さないようにして痛車をデザインさせて頂きました。

痛車デザインのポイント2:文字は筆文字!
戦艦は日本式ということで、和の雰囲気を出すべく文字は筆文字にこだわりました。
そして、和をさらに追及し、金メッキをあえてチョイスしました。
ドアップして頂くと分かりやすいかと思いますが…
そうです!筆の質感を極限まで残しました!
ここまで細かい質感を出した文字は、見たことないですね(笑)。
この細かさがより美しさを生みましたね!
さらに!ここがビックリしちゃう点ですが…
実は今回の文字全てが、書道家の方に書いて頂きました!
艦これだけに、筆文字にも究極にこだわりたくなりましたw
痛車のオリジナリティーもここまで来ました。。。
例えばこちらの「城」という文字。よく見てみると…
微妙に文字の角度などが違いますよね~!
いや~オリジナルは羨ましいです!
痛車デザインのポイント3:派手に!
今回のオーナー様からデザイン製作のご依頼を頂いた際、ご要望は一つ…
「派手に!!!!」
ということで、ご要望の応えるべく、様々な色を使いわけ派手な痛車を製作させて頂きました。
和を追求した文字の金メッキも、派手さをアップ!
カラフルな色を使う際にありがちな落とし穴は、色が強調されすぎて、キャラクターより派手になってしまう点です。
あくまでも主役はキャラクターなので、キャラクターが色に負けては痛車全体のデザインが壊れてしまいます。
しかし、今回のデザインはカラフルな色を取り入れたのにも関わらず、その中でも色を細かく選別しているので、ちゃんとキャラクターにスポットライトが当たっております!
やはり絵師さんはこのキャラクター画像にとても熱い想いを注ぎ、完成させたはずです。
その世界観を決して壊すことなく、その世界観を広げることが【デザイン製作】の課題だと我々デザイナーは常日頃から重んじているため、キャラクターを必ず前提にデザインを考えます。
派手!だけど美しい!
そんな痛車が完成です!
オーナー様に痛車作りの秘話を聞いちゃいました!
今回の艦これ雲龍型航空母艦は、実は九州の福岡で出張施工させて頂き完成しました!
いやぁ~完成までに時間がかかりました(笑)!
福岡?出張施工?と思われる方も多いかと思いますが、そうです…九州でも痛車製作は可能なんです!
ということで、折角なので今回のオーナー様に痛車作りの秘話を聞いちゃいました。
痛車を始めたきっかけ!

また始めたきっかけは何ですか?

きっかけは即売会に行った時にたまたま駐車場で見かけたレミリアの痛車がかっこよかったから「私もやりたい!」って思ってやり始めました。
これまでは東方!今回は艦これ!?

仕様変更を決意した理由は何ですか?

画像の入手方法!


今回は雲龍、天城、葛城と三キャラ描いた事ある絵師さん探すのは大変でした。
でも絵師さんを見つけて、あとは絵師さんに痛車にする事とオリジナルで描いてもらう事をメッセージ等で交渉したのちに承諾してもらい、オリジナルのキャライラストを描いてもらった後に、データを受け取りました。
「ズバリデザイン製作OSUSUMEですか?」



痛車の魅力とは!


アニメとか知らない方でも痛車を見て気になって調べる方もいるし、要は「私のオススメのアニメなんですww」っていうアピールができます。
あとは他の痛車の方とリアルで繋がれる事ですね。
痛車にして県内、県外幅広く人との繋がりが多くなりましたね。
この繋がりが結構私にとって大切なモノになりました。
痛車作りのアドバイス!


ステッカーって以外と安く見られるがちですけど本格的にやろうとしたら結構お金かかるから、ある程度貯金した方がいいです。
次に痛車にするならやはり自分だけの痛車にしたいですよね〜?
キャライラストから拘りたいですよね~?
そしたら pixivやTwitterで絵師さんを探すのがオススメです。
気に入った絵師さんがいたら駄目元でいいからメッセージで交渉してみて下さい。
以外とOKくれる絵師さんが多いです。
ただ自分だけのオリジナルを描いてもらうのですから多少はお金がかかる場合もありますが、後のクオリティを考えたら絶対にオリジナルで描いてもらったら自分自身納得のいく痛車にはなりますよ。

ただここまでくると痛車の破壊力は最強ですw
痛車デザインの追求は続く!
愛情を込めて仕上げたデザインだからこそ、今回の痛車も可愛くて仕方がありません!!
オタクデザイナーによるオタクのための【デザイン制作】。
我々デザイナーは、見慣れたデザインには全く興味がありません。
これからも革新的なデザインを生むべく、貪欲にデザインを進化させて行きたいと思います!

そして雲竜・葛城・天城の「優しさ」で、行く者をこの「空」へと送り出す。
それはまるで母親のような気持ち。
その彼女たちの「優しさ」は、傷付いた者全ての体そして心も癒す力がある。
彼女たちの背景にそびえるのは、艦これの象徴。そう「緑」色をした戦艦。